ダイエットのためには、食事と運動を見直してみるのが近道になる。
食事に関してはカロリーを抑えながら、良質なたんぱく質を取ることを心がけていこう。
糖質の原因になる炭水化物は、2割から3割程度抑えることが重要だ。
運動は筋肉を意識して行う。
筋肉の量が増えれば基礎代謝が上がり、痩せやすい体を作ることが出来るのだ。
運動後にはしっかりストレッチを行い、筋肉の炎症を和らげ次の日に疲れを残さないように心がけよう。
男性が短期間で成果をあげられるダイエットの方法は?
短時間で健康的に痩せるには、水分とカロリーのバランスが大切だ。
起床時に一杯の水を飲むことで胃と腸が活発に動くことになり、消化と新陳代謝の能力を高める。
食事は一日の摂取カロリーを抑えながら、食物繊維を多めに取ることがおすすめだ。
短期間で最大の効果を得る方法は、やはり食事をメインにした改善方法にある。
カロリーの少ない食事には、とにかく和食を取り入れることが重要だ。
さらに、肉よりも魚の方がカロリーは控えめであり、良質な油といわれる青魚の油には血液をサラサラにして血流の循環力を高める効果がある。
血流が改善することで体の隅々までぽかぽか暖かくなるので、皮膚の表面温度も高まり新陳代謝の能力はアップする。
また、アーモンドなどにも良質な油が含まれており、同様の効果が期待できると共に、食物繊維もたくさん含んでいるために便通の改善も出来る。
老廃物の代謝がしっかり行われることで、下半身太りを防ぐ効果も期待出来るのだ。
嬉しいことにアーモンドには血管を維持するビタミンEもたくさん配合されている。
体重が減るまでにどんなプロセスが必要?
体重を減らすには、カロリーの消費を促すことが必要になる。
そして体重を1kg減量するには約7200kcalの消費が必要とされている。
”基礎代謝”といって、人間の体は何もせずとも一日に約2000kcalを消費する。
消費される分のカロリーは食事や飲料で補うことで、人間は生活してゆける。
したがって摂取する栄養よりも消費がする量が大きければ、その分だけ痩せることが出来るのである。
しかし栄養を抑えても人間の体には脂肪として、生きるために必要なカロリーが蓄えられている。
無理な食事制限をすると、体は必然的に基礎代謝のカロリーを抑えるように変化し、かえって痩せにくい体質になるということはご存知だろうか?
きちんと健康的に痩せるには、しっかりしたカロリー計算と、バランスの良い食事療法が必要だ。
体が「コイツ死ぬぞ」と判断した際に切り替わる省エネモードに入ると痩せにくくなるばかりか、病気に対する免疫力も低くなってしまうと言われている。
食事制限は無理のない可能な範囲で抑えつつ、軽い運動を日頃から行うことがダイエットの近道だ。
食事制限や筋トレをメインに
筋肉は脂肪よりも消費カロリーが高いということはご存知だろう。
つまり、より筋量が多いことでダイエットの効果も高くなる。
女性のダイエットには食事療法やヨガなどが人気がある反面、男性の場合は筋トレやウエイトトレーニングなどの、ジムへ通うことが定番になっている。
筋肉は最大の負荷をかけることで少しずつ傷付き、傷付いた筋肉が修復される過程で以前よりも強くて大きく成長するメカニズムを持っている。
筋トレとはこのメカニズムを使った、増強トレーニング。
そして筋トレをして負荷をかけたなら、その後は24時間から72時間の休息が必要になる。
連続した負荷は筋肉のためにはマイナスにしかならないのだ。
しっかりとした休息時間を設けて、たっぷりと栄養補給をすることで筋肉は修復される。
また、食事はタンパク質をメインにして摂取することが推奨されている。
脂身の少ない部位を食べることがおすすめだ。
鳥の胸肉や牛肉の赤身など、なるべく脂身の少ない部位を食べることで多くのタンパク質を摂取出来る。
誤解されることが多いが、よく目にする「プロテイン」は、言ってしまえばただのタンパク質の塊だ。
1日にサラダチキンを3つも君は食べられるか?
好きなら構わないが、我慢しすぎるのもカラダにとっては悪影響が出ることもある。そんな思いをする必要なく効率的な食事を取れることもあり、プロテインを摂取することをオススメする。
プロテインやサプリメントの必要性は?
ハードな筋トレ後には、たくさんの栄養を補給しなくてはならない。
筋トレをした直後から約2時間後ぐらいまでの時間をゴールデンタイムと呼び、一番体が栄養を補給するのに最適な時間となっていることが知られている。
運動後に壊れた筋肉繊維を修復させるためには速やかな栄養補給をすることが望ましい。
運動直後になかなか固形物を摂取するのは難しいので、タンパク質が多く含まれたプロテインをドリンクにして飲むことで簡単にタンパク質を摂取可能になる。
加えて筋トレを日常的に行う人には多量のタンパク質が必要だといわれている。
筋力トレーニングをしている人は、通常の2倍はタンパク質を取らないといけない。
量にすると体重あたり2g弱程度が必要であり、食事で摂取すると大変な量になる。
お肉や魚を毎日たくさん購入すれば、金銭的にも負担が多くなる。費用の節約のためにプロテインが役立っているという側面もある。
またタンパク質だけではなく各種の栄養素も一緒に接種する必要があるので、サプリメントは有効だといわれている。
まとめ
ダイエットを継続してゆくと、小さな成果が積み重なって、やがて大きな減量につなげることが出来る。
体重を1kg減らすには約7200kcalの消費が必要だ。
しかしこの消費量は一日では達成困難な数値となる。
無理をして体を壊してしまえば、食事や運動によるダイエットも出来なくなってしまうので注意が必要だ。
ダイエットは継続が何よりも大切になるのだ。
そして、何より継続するコツはなるべく楽しめるよう工夫することだろう。
コメント